- 電時流⚡️
- Posts
- ビザ、AIエージェント決済の動きに参入
ビザ、AIエージェント決済の動きに参入
また、マーク・アンドリーセンは(予想通り)ベンチャーキャピタルがAIから最も安全な職業のひとつだと述べている

⚡️ 見出し
🤖 AI
NvidiaのCEOジェンスン・フアン:中国はAIで遅れていないと発言:Nvidiaのジェンスン・フアン氏は、中国はAI開発において米国に遅れを取っていないと主張し、米国の輸出規制がイノベーションと競争力を損なう可能性があると警告した [CNBC]。
Duolingoが新たに148の語学コースを開設:Duolingoは複数のインターフェースにわたり148の新しい語学コースを展開し、多言語学習プラットフォームを大幅に拡充した [Duolingo]。
Astronomerが9,300万ドルを調達、AIインフラにおけるオーケストレーションの重要性を強調:Astronomerは、データオーケストレーションツールの拡張のために9,300万ドルを調達し、現代のAIワークフローにおけるインフラの中心的役割を浮き彫りにした [VentureBeat]。
GoogleのGeminiがiPhoneのAI機能を支える可能性:GoogleはAppleと協議を進めており、Gemini AIを将来のiPhoneに統合することで、デフォルトのオンデバイスAIプロバイダーが変わる可能性がある [The Verge]。
MicrosoftのCEO:同社のコードの最大30%はAIが執筆:サティア・ナデラ氏は、Microsoftのコードの約3割がAIによって生成されており、GitHub Copilotのようなツールが深く統合されていることを明かした [TechCrunch]。
マーク・ザッカーバーグ、MetaのAIアプリにプレミアムプランと広告導入を計画:MetaはAIアシスタントの収益化を検討しており、プレミアム購読プランや広告の導入を視野に入れているとザッカーバーグ氏が語った [The Verge]。
DeepSeekが数学・証明対応のオープンソースモデルをひそかに更新:中国のAI研究所DeepSeekは、数学的推論や形式的証明の性能を向上させたオープンソースLLMのアップデートを密かに公開した [SCMP]。
🦾 新興テクノロジー
MetaのReality Labs、第一四半期に42億ドルの損失を計上:MetaのAR/VR部門は2025年第一四半期に42億ドルの損失を報告し、メタバースへの多額の投資を継続しているが、成果は乏しいままだ [CNBC]。
SEC、PayPalのステーブルコイン調査を終了:SEC(米証券取引委員会)はPayPalのステーブルコインプロジェクトに関する調査を終了し、同社の暗号資産プロジェクトに対する規制上の不確実性が払拭された [Cointelegraph]。
Ripple、ステーブルコイン競合のCircle買収を提案か:Rippleは、USDCの発行元であるCircleの買収を提案したと報じられており、ステーブルコイン市場での統合の兆候を示している [Bloomberg Tax]。
🤳 ソーシャルメディア
Threads、月間アクティブユーザー3億5,000万人を突破、四半期で3,000万人増加:MetaのThreadsアプリは月間アクティブユーザーが3億5,000万人に達し、四半期ごとの急速な成長とエンゲージメント機能が後押しとなった [TechCrunch]。
Grindr、AI“ウィングマン”機能にAnthropicとAmazonを採用へ:Grindrはマッチングと「ウィングマン」機能を強化するため、AnthropicとAmazonのAIモデルを活用する計画だ [Bloomberg]。
TikTok、リード獲得と外部メッセージングアプリ統合をPromoteに追加:TikTokは、クリエイターやビジネス向けにリード獲得ツールやサードパーティ製メッセージングアプリとの統合機能をPromoteスイートに追加した [Social Media Today]。
🔬 研究
言語モデルにおける数学的推論:我々はどこまで来たのか?:新たなarXiv論文が、大規模言語モデルの高度な数学的推論タスクに対する能力をベンチマークし、主な限界と今後の課題を明らかにしている [arXiv]。
⚖ 法務
Apple、App Storeの競争開放に失敗したと裁判所が判断:米国の裁判官は、AppleがApp Storeを第三者決済手段に開放するよう命じた以前の判決に従っていなかったと判断した [Bloomberg]。
Metaとアプリ開発者、AppleとGoogleに対抗するロビー団体をワシントンに設立:Metaと他の開発者たちは、アプリエコシステムの競争を促進するため、ワシントンにロビー団体を設立した [Bloomberg]。
🎱 その他
インドの裁判所、Proton Mailのブロックを命令:インドの裁判所は、ISPに対してProton Mailへのアクセスをブロックするよう命じ、プライバシーと検閲に対する懸念が広がっている [TechCrunch]。
🔌 これに接続して
Visaは、AIエージェントをグローバルな決済ネットワークに統合する新たな取り組みを開始し、これらのエージェントがユーザーに代わって購入を行えるようにする計画だ。主要なAI開発企業やテクノロジー企業と提携し、ユーザーが設定した予算と監視のもとで、自律的なショッピングタスクを可能にすることを目指している。

提携企業には、OpenAI、Microsoft、Anthropic、Perplexity、Mistral、IBM、Stripe、Samsungなどが含まれる。
AIエージェントは、食料品や航空券などのルーチンな買い物を、ユーザーが定義した予算と好みに基づいて処理する。
本イニシアチブは、AIエージェントが安全かつ正当な形で支払いを完了できるようにするという課題に取り組むもの。
パイロットプロジェクトはすでに始動しており、本格展開は来年に予定されている。
AI開発者は、ユーザーの同意を得たうえで、購買履歴を活用してよりパーソナライズされた買い物の提案を行いたいと考えている。
ベストな取引を探し出し、予算内で自動購入まで行ってくれるパーソナルアシスタントを想像してみてほしい。
Visa is introducing a set of tools to enable AI agents to make purchases seamlessly & securely.
• AI-Ready Cards: tokenized digital credentials for authorized AI agents to transact
• Personalization: AI agents can access purchase insights to offer tailored recommendations
•— Tanay Jaipuria (@tanayj)
3:13 AM • May 1, 2025
🧠 VisaがAIエージェントに購入権限を与える動きは、eコマースにおける大きな転換点となる可能性があり、AmazonやGoogleのような既存プラットフォームの優位性に挑戦する、よりパーソナルかつ自律的なショッピング体験を提供することが期待される。
マーク・アンドリーセン氏は、ベンチャーキャピタリストの役割はAIに置き換えられる可能性が低いと主張している。その理由として、心理的分析や人間的判断など、目に見えないスキルの組み合わせが求められる点を挙げている。

アンドリーセン氏は、ベンチャーキャピタリズムには、創業者の精神的耐性やストレス下での意思決定力の評価といった心理的側面があると強調している。
また、ベンチャーキャピタリストの成功率は低く、最高の人材であっても多くの有望企業を見逃すという不確実性があることを指摘。
この役割は、一種の心理カウンセラーのような存在でもあり、起業家を導き、彼らも自分自身も「正気を保つ」手助けをするという。
こうした人間中心のスキルは時代を超えて重要であり、AIが他の職業を代替する中でも生き残る可能性があるという。
ベンチャーキャピタリストを、戦略を練るだけでなく、チームの士気やダイナミクスまで理解する熟練コーチに例えると分かりやすい。
Venture capitalist says venture capital might be one of the only jobs safe from AI as it requires "intangible skills"
— Olivia Solon (@oliviasolon)
6:21 AM • May 1, 2025
🧠 アンドリーセン氏がベンチャーキャピタリストの不可替代性に自信を持つ背景には、人間の直感や感情的知性への信頼があるが、それはAIが台頭する世界で本当に人間にしかできない仕事とは何か、という問いを投げかけてもいる。
Wikipediaは、今後3年間にわたるAI戦略を発表した。これは人間の編集者やボランティアを置き換えるのではなく、彼らを支援することを目的としており、単純作業の自動化、情報発見性の向上、翻訳・オンボーディング支援などにAIを活用する。

AIは技術的障壁を取り除くツールとして活用され、編集者がコンテンツの質や合意形成に集中できるようにする。
この戦略は、人間中心のアプローチを重視し、オープンソースAIや多言語対応を優先する。
繰り返しの作業は自動化され、人間の貢献者はより微妙な編集判断に集中できるようになる。
AI支援型ワークフローにより、モデレーターやパトロール担当者の効率が向上しつつ、編集基準は損なわれない。
Wikipediaは、ボランティア主体のモデルを維持しつつ、技術革新を受け入れる姿勢を示している。
AIが雑務をこなす頼れるアシスタントとなり、人間の編集者が創造性と判断力を発揮する余地を広げる未来を想像してみてほしい。
Wikipedia says it will use AI, but not to replace human volunteers | TechCrunch
— TechCrunch (@TechCrunch)
7:44 PM • Apr 30, 2025
🧪 Wikipediaのバランスの取れたAI導入方針は、テクノロジーがいかにして人間の貢献を支え、協働型知識プラットフォームの価値を高め得るかの好例といえる。
🆕 更新
Today we are releasing Gen-4 References to all paid plans. Now anyone can generate consistent characters, locations and more. With References, you can use photos, generated images, 3D models or selfies to place yourself or others into any scene you can imagine.
More examples
— Runway (@runwayml)
5:14 PM • Apr 30, 2025
This just in... the @NotebookLM hosts have some rather exciting news they'd like to share with you all:
— NotebookLM (@NotebookLM)
4:06 PM • Apr 29, 2025
Midjourney dropped a new aesthetic parameter: --exp
It can up the detail and makes images feel a bit more dynamic. this is a test on a prompts I found on the explore page that I think highlights it well.
the prompt asked for a 'rubber duck' and you can see in the top row
— Nick St. Pierre (@nickfloats)
11:57 PM • Apr 30, 2025
introducing GPT Paint.
now you can prompt ChatGPT visually through edit marks, basic shapes, notes, and reference images.
available now on Krea Image.
— KREA AI (@krea_ai)
2:30 PM • May 1, 2025
📽️ 毎日デモ
Use one to three reference images to generate consistent characters, locations, coverage and more with Gen-4 References. Learn how in today's Runway Academy.
— Runway (@runwayml)
2:01 PM • May 1, 2025
We’re helping robots self-improve with the power of LLMs. 🤖
Introducing the Summarize, Analyze, Synthesize (SAS) prompt, which analyzes how they perform tasks based on previous actions and then suggests ways for them to get better using the medium of table tennis. 🏓
— Google DeepMind (@GoogleDeepMind)
2:54 PM • Apr 30, 2025
Little Language Lessons is a collection of bite-sized learning experiments built with the Gemini API - try it today → labs.google/lll
— Google Labs (@GoogleLabs)
5:00 PM • Apr 29, 2025
🗣️ 対話
goodbye, GPT-4. you kicked off a revolution.
we will proudly keep your weights on a special hard drive to give to some historians in the future.
— Sam Altman (@sama)
2:23 AM • May 1, 2025
Microsoft CEO, Satya Nadella:
"AI now generates 20–30% of Microsoft’s integrated code"
the company is seeing mixed results in AI-generated code across different languages, with more progress in Python and less in C++
— Haider. (@slow_developer)
1:23 PM • Apr 30, 2025
OpenAI just released a 32-page masterclass on how to build AI agents.
— Hasan Toor ✪ (@hasantoxr)
7:47 AM • May 1, 2025